書式
#include <stdlib.h>
double drand48(void);
double erand48(unsigned short xsubi[3]);
long int lrand48(void);
long int nrand48(unsigned short xsubi[3]);
long int mrand48(void);
long int jrand48(unsigned short xsubi[3]);
void srand48(long int seedval);
unsigned short *seed48(unsigned short seed16v[3]);
void lcong48(unsigned short param[7]);
glibc 向けの機能検査マクロの要件 (feature_test_macros(7) 参照):
上記の全ての関数: _SVID_SOURCE || _XOPEN_SOURCE
説明
これらの関数は線形合同アルゴリズムと 48ビット整数演算を用いて 疑似乱数を生成する。関数 drand48() と erand48() は、区間 [0.0, 1.0) で 一様分布する非負の倍精度浮動小数点実数値を返す。
関数 lrand48() と nrand48() は 0 と 2^31 の間で一様分布する 非負のロング整数を返す。
関数 mrand48() と jrand48() は -2^31 と 2^31 の間で一様分布する符号付きロング整数を返す。
関数 srand48(), seed48(), lcong48() は初期化関数 である。 関数 drand48(), lrand48(), mrand48() を 使用する前に、これらの初期化関数のいずれかを呼ぶべきである。 関数 erand48(), nrand48(), jrand48() は初めに 初期化関数を呼ぶことを必要としない。
ここで説明しているすべての関数は 48ビットの整数の シーケンス (Xi) を生成することで 機能している。生成方法は以下の線形合同の式による。
- Xn+1 = (aXn + c) mod m,
ここで n >= 0 である。 パラメータが m = 2^48 であるため、48ビット整数演算が行われている。 lcong48() が呼ばれていない場合、a と c は以下の式で与えられる。
- a = 0x5DEECE66D c = 0xB
関数 drand48(), erand48(), lrand48(), nrand48(), mrand48(), jrand48() で返される値は次のようにして計算される。 はじめに、次の48ビットの Xi が計算される。 そして、返すべきデータの型に依存した適切な ビット数が Xi の上位ビットからコピーされる。 最後に、この値を返り値に変換する。
関数 drand48(), lrand48(), mrand48() は 最後に生成された48ビットの Xi を内部バッファに格納する。 配列の形の引数 xsubi に個々の Xi の値を 格納できるような領域を確保することを、 関数 erand48(), nrand48(), jrand48() は、 呼び出し側のプログラムに要求する。 これらの関数は、はじめてそれらの関数を呼ぶ前に Xi の初期値を配列に 代入することで初期化される。
初期化関数 srand48() は、Xi の 上位32ビットを引数 seedval に設定する。 下位の16ビットは、適当に決められた値である0x330Eに設定される。
初期化関数 seed48() は、Xi の値を、 配列の形をした引数である seed16v の中で指定された 48ビットの値に設定する。 Xi の前の値は内部バッファにコピーされ、このバッファへのポインタが seed48() によって返される。
初期化関数 lcong48() は使用者が Xi, a, c の 初期値を指定するための関数である。 配列の形をした引数の要素はそれぞれ、param[0-2] は Xi を、 param[3-5] は a を、param[6] は c を指定するもの である。 lcong48() が呼ばれた後で、 srand48() か seed48() を呼ぶと、前述の a と c の 標準値が再び設定される。
属性
マルチスレッディング (pthreads(7) 参照)
関数 drand48(), erand48(), lrand48(), nrand48(), mrand48(), jrand48(), srand48(), seed48(), lcong48() は、 乱数生成に使用する状態情報をグローバルに保持する。 そのため、 これらの関数はスレッドセーフではない。準拠
SVr4, POSIX.1-2001.注意
SVID 3 ではこれらの関数は時代遅れと宣言されている。 SVID 3 では rand(3) が代わりに使用されるべきだと記述されている。この文書について
この man ページは Linux man-pages プロジェクトのリリース 3.65 の一部 である。プロジェクトの説明とバグ報告に関する情報は http://www.kernel.org/doc/man-pages/ に書かれている。